産後の悩み産後クライシス|何をしても夫にイライラ。ホルモンと寝不足のせい? 産後はホルモンバランスが乱れ、ストレスに苦しむお母さんは少なくありません。私の場合、は夫に対してイライラしてばかり。そんな私が、どうやってストレスを解消し、「産後クライシス」を乗り越えたのかシェアします。2023.01.31産後の悩み妊娠・出産
自分らしさ研究所【HSP主婦】ストレスを避けることと、逃げることは違ったという話 繊細で感受性が豊かな故、疲れやすいという気質を持ったHSP・繊細さん。私も自分はHSPなのではないかと分析しているのですが、ストレスをうまく軽減して自分らしく生きたいはずが、人生をつまらなくしてしまっていました。今回はそんなお話を綴りました。2023.01.22自分らしさ研究所
転妻のお仕事探し放置ブログからの復活。素人主婦がGoogleアドセンス審査に一発合格! これからブログを立ち上げてみたいと思っている方へおすすめな情報!完全ド素人の私でも自分のブログを立ち上げることができ、Googleアドセンスの審査に合格することができました!私が行った手順や方法についてご紹介します!2023.01.04転妻のお仕事探し
子育て子育て向いてない?あかちゃんの奇声や泣き声がつらい時の対処法は? 子育ては楽しいばかりではありません。私は、息子の大きな奇声について「無理かも...」と思ってしまっていた時期があります。そんな辛さをどう乗り越えたのか私の経験を綴ります。2022.12.29子育て
転妻のお仕事探し【求職中主婦】認可外保育園を選んだ理由と、面接で聞かれたこと 大切な子を預けて働き始める際、保育園選びはこだわりたいですよね。今回は、我が家が認可外保育園を選んだ理由と面接で聞かれたことをまとめてみました。保活激戦区で認可保育園に入れなそう...と言う方など、ぜひ参考にしてみてくださいね。2022.12.26転妻のお仕事探し保育園
子育て保険証が間に合わない?あかちゃんがNICUに入院したらすぐ申請すべき医療費助成と行政手続き 生まれたばかりのあかちゃんがNICUに入院。あかちゃんのことが心配なのに、更に煩雑な手続きや入院費の心配も...生後すぐあかちゃんに治療や検査が必要となった場合に利用できる助成制度や申請手続きについてまとめました。2022.12.18子育て妊娠・出産
子育て育児マウントをとってくるママにモヤモヤ…その心理と、対処法は? 先日、子育てに対する「マウンティング」をしてくるママに会いました。正直モヤモヤした気持ちになりましたが、マウントを取るママの心理を自分なりに考えて整理することで、嫌な気持ちを解消してみたので、その対処法をご紹介します!2022.12.10子育て
離乳食離乳食の手づかみ食べはいつから?練習したら、メリットが沢山あった! 現在10か月の息子。離乳食は1日3食で、基本的に手づかみ食べをしています。あかちゃんの脳の発達にも良いと言われている「手づかみ食べ」。「手づかみ食べ」をすることで、私たち親子にとって沢山のメリットがあったので、ご紹介します!2022.12.07離乳食子育て
ジェンダー配偶者や男性パートナーを何と呼ぶ?「主人」や「旦那」は上下関係を意味する? 女性が配偶者やパートナーのことを呼ぶ時、どんな呼び方をしますか?「主人」や「旦那」という呼び方に対し、上下関係があるので違和感を感じるという方もいます。 男女平等が叫ばれる現代に、どんな呼び方が良いのでしょうか。2022.12.05ジェンダー
子育て【育児ストレス解消法】自分の時間が欲しい、子どもにイライラ、母親失格? 自分の思い通りにいかないのが子育て。頑張りすぎて、育児にストレスを感じてしまう方も多くいます。どうしてイライラするのだろう...どうしたらイライラを解消できるのだろう...悩んでいる方も多いですよね。育児を経験して、実践していることをご紹介します。2022.11.30子育て