子育て 母親だけど、あかちゃんの奇声や大きな声が苦手でつらい… 子育ては楽しいばかりではありません。私は、息子の大きな奇声について「無理かも...」と思ってしまっていた時期があります。そんな辛さをどう乗り越えたのか私の経験を綴ります。 2022.12.29 子育て
保育園 【求職中の主婦】認可外保育園の入園申請の選考面接で、聞かれたこと。 認可外の保育園の面接では、どんなことが聞かれるのか、どんなことを準備してゆけば良いのか、気になる方も多いと思います。 今回は、実際に選考の面接を受けた経験をご紹介したいと思います。 2022.12.26 保育園転妻のお仕事探し
子育て あかちゃんがNICUに入院。入院費の負担を軽減する医療費助成と申請手続き 生まれたばかりのあかちゃんがNICUに入院。あかちゃんのことが心配なのに、更に煩雑な手続きや入院費の心配も...生後すぐあかちゃんに治療や検査が必要となった場合に利用できる助成制度や申請手続きについてまとめました。 2022.12.18 子育て妊娠・出産
子育て 育児マウントをとってくるママにモヤモヤ…その心理と、対処法は? 先日、子育てに対する「マウンティング」をしてくるママに会いました。正直モヤモヤした気持ちになりましたが、マウントを取るママの心理を自分なりに考えて整理することで、嫌な気持ちを解消してみたので、その対処法をご紹介します! 2022.12.10 子育て
離乳食 離乳食の手づかみ食べはいつから?練習したら、メリットが沢山あった! 現在10か月の息子。離乳食は1日3食で、基本的に手づかみ食べをしています。あかちゃんの脳の発達にも良いと言われている「手づかみ食べ」。「手づかみ食べ」をすることで、私たち親子にとって沢山のメリットがあったので、ご紹介します! 2022.12.07 離乳食子育て
ジェンダー 配偶者や男性パートナーを何と呼ぶ?「主人」や「旦那」は上下関係を意味する? 女性が配偶者やパートナーのことを呼ぶ時、どんな呼び方をしますか?「主人」や「旦那」という呼び方に対し、上下関係があるので違和感を感じるという方もいます。 男女平等が叫ばれる現代に、どんな呼び方が良いのでしょうか。 2022.12.05 ジェンダー