妊娠・出産産後の不調。不正出血、ストレス、抜け毛、心身の変化はいつまで続く? 長い妊娠期に変化した身体と、最後の出産によってダメージを受けた身体は、産後ボロボロ... 免疫力が低下しているので、体調を崩しやすくもなります。今回は、私自身の産後から6ヵ月経過するまでの体調についてまとめてみました。2022.10.26妊娠・出産
自分らしさ研究所自分の言動や失敗を思い出して恥ずかしい、大反省する毎日を断ち切る方法 突然、過去の失敗や失態を思い出し、恥ずかしくなることありませんか?いつまでも過去のことを思い出して苦しみたくない...そんな思いで、解決法を探っています。2022.10.25自分らしさ研究所
子育てプレゼントにもおすすめ!0歳の赤ちゃんに贈る、初めての絵本は大人気のこれ! 絵本は赤ちゃんの発達に欠かせないアイテム。絵や音を楽しみながら、想像力を養うことができたり、本を通して親子で楽しくコミュニケーションをとれるというメリットも。 今回は0歳の赤ちゃんに初めて贈る絵本としておすすめのものをご紹介します。2022.10.17子育て
主婦のお仕事探し専業主婦働けよ。主婦自身が、批判に対して思うこと ジェンダー平等、働き方の多様性、日本経済の悪化...様々な社会の課題から、「専業主婦はなぜ働かないのか」と、存在に対する批判の声を聞くことがあります。現在専業主婦である私が、批判に直面し、感じたことを勝手に綴ります。2022.10.15主婦のお仕事探し
子育て赤ちゃんが泣き止まなくてしんどい…あかちゃんが好きな音を試してみて 赤ちゃんが生まれて、幸せいっぱい。でも、そればかりではなく、大変なこともいっぱい。赤ちゃんが泣き止まなくてつらい、泣いて寝てくれない...育児ストレスを感じ、余裕を無くしてしまう方も多いです。今回は、私の息子が低月齢の頃泣き止んでくれた音をご紹介します。2022.10.11子育て
子育て実は迷惑?お下がりのベビー&子供服を譲る時の注意点。 出産前後におさがりのベビー服の譲渡はよくあることですが、中にはおさがりはいらない、もらっても迷惑と思う方もいます。 もし、着られなくなったベビー服をあげたい場合は善意が迷惑とならないような気遣いが必要です。2022.10.10子育て妊娠・出産
子育て息子に触らないで…義母に抱く嫌悪感はなぜ? 息子には沢山の愛情に触れて育ってほしいし、義両親とは良い関係を築きたいと思っています。しかし、義母が息子をかわいがる様子が「なんか嫌」なのです。冷静になって自分の考えを改めようと思っても中々割り切れず...そんな気持ちを綴りました。2022.10.03子育て家族の悩み
子育て手足口病は大人にもうつる!息子は脱水ギリギリに… 今年も猛威をふるった子どもの病気「手足口病」。当時7ヵ月の息子がかかってしまい、母子ともに大変な数日間を過ごしました。脱水ギリギリにまでなってしまい、とても厄介な病気だと痛感しました。2022.10.03子育て