転勤の多い家族やパートナーと暮らすと、自らの仕事についても、その都度考えなければいけません。毎回正社員で就活するのはかなり大変だし、せっかく内定をもらっても、また転勤…となると、やはりパートタイムで働くことを考えます。
今回は、市役所でアルバイトをした時のことを、綴りたいと思います。
ここでは、一般事務職の採用についてお話します。
どこで求人情報を探すの?
役所で求人ないかな?と思ったら、まず次の2点をチェックしましょう!
①役所の公式ホームページの採用ページをチェック。
②ハローワークの求人情報で探す。
市役所は民間企業のサイトに求人情報を掲載する費用はあまりかけません。なので、自前のHPか、公的機関のハローワークで採用活動をすることがほとんどです。
採用したい時にその都度求人を出す場合と、3月頃に一括で募集をかける場合と、自治体によって採用方法は様々なので、こまめにHPをチェックすると良いと思います。
どんな仕事があるの?
業務内容は、様々です市役所には、様々な部署があります。市民がよく訪れる、住民票や戸籍関係を扱う市民課や、税金を扱う税務課、農水産業や観光の振興を担当する課、教育委員会など、様々ですが、各担当課で人員が必要になった時に募集をする流れになります。
大体は、窓口対応やデータ入力になります。正職員の補助的な業務を担うと考えて良いでしょう。時には、有資格者には高度な業務をお願いされる場合もありますが、大体は簡単な事務作業なので、ある程度の社会経験があれば、務まるお仕事です。
働く時間、お給料について
令和2年4月より、「非常勤職員」という名称から「会計年度任用職員」という名称に変わりました。何が変わったかというと、大きく3点あります。
- 勤務時間が短くなった
- 副業ができる
- ボーナスが支給される
勤務時間は、正職員と同じフルタイムから、ほとんどの方が休憩抜いた6時間勤務となりました。大体17時前には退庁できるので、夕方の忙しい時間に少しゆとりを持つことができるのがメリットです。
また、副業も認められるようになりました。但し、人事課への申請は必要です。副業が重労働であるなど、本業に支障が出る恐れがある場合は、認められない可能性もあるそうです。
勤務時間が短くなって、1ヵ月のお給料が減ってしまった方もいますが、ボーナスが支給されることになったので、大体はトントンかと思います。
勤務日数は週5日の場合が多いと思いますが、働く時間や日数は、募集内容によって変わりますので、注意しましょう。
働く雰囲気はどんな感じ?

市役所には、落ち着いた方が多く、良くも悪くも派手な方はいないイメージです。
仕事は丁寧に教えてもらえますし、国民や市民の生活を守る立場の機関ですので、ブラックな業務内容を任されることはほとんどありません。(正職員はブラックな働き方をしている場合もあり)
自分で判断できないもの、責任の重い案件などは、正職員の上司にしっかり質問して、場合によっては任せましょう!
ただ…人間関係に”合う・合わない”があるのは、どこも一緒。
苦手な人がいても仕事だと割り切って、気にしないことが大切です。
でも、もし悩んでしまうことがあり、自分の心身の体調や業務に影響が出るようならば、人事課に相談しましょう!雇用形態がパートだったとしても、しっかり話す権利があります。
初めての土地で、知り合いができた!
私は高齢者福祉支援の課で働きました。
女性が多く、和やかな職場でした。その分、ちょっぴり派閥ができていたみたいですが、その辺は深入りすることはなく、誰にでも笑顔で挨拶をしていました。
嫌な思いをすることは全くありませんでした。
また、同世代の友人を作るには、良い職場だと思いました。
夫の転勤先についていくということは、新たな地で新たな人間関係を作らなければなりません。
私は、1人が好きですが、やはりその土地をよく知る方と知り合うことで、入ってくる情報量が全然違うと感じています。
更に、市役所は市民の生活に関する情報を周知する機関ですので、情報収集にピッタリな職場かもしれません。
役所でパートで働くメリット・デメリット

メリット
まず、違法な労働をさせられることはほぼありません。
会計年度任用職員の方は、基本的には残業をすることもありません。
選挙事務など、人手が足りない時に、声がかかることはあるかもしれませんが、こちらも基本的に本人が希望しなければ働かされることはありません。
また、専門職での採用でなければ、社会人経験のある方なら割と誰でも働ける業務内容です。
雰囲気は良くも悪くも単調で、淡々とお仕事をしたい方には向いていると思います。
女性が働きやすいお仕事なので、お友達もつくりやすいかもしれませんね。
デメリット
役所の仕事は、正職員の補助的な雑務が多いので、バリバリ仕事をこなしたい方や、自分の考える通りに仕事を進めたい方には、少し物足りなさやもどかしさを感じるかもしれません。
また、あらゆる市民を対象にお仕事をする職場なので、時にはひどいクレーマーや、厳しいご意見をいただくこともあります。窓口や電話で突然怒鳴られることもあります。
社会人経験のある方なら、割と誰でも働ける仕事内容なため、賃金は、最低賃金に近い場合があります。
以上、とある市役所でアルバイトをしてみた感想です。
コメント