子育て

転妻のお仕事探し

主婦の再就職。子どもの発熱で稼げない。仕事と育児は両立が難しい今日この頃

専業主婦でしたが、この度再就職しました。子育てを大切にしながら働きたいのに、中々バランスが難しいところ。就職してからも悩みだらけなことを思い知った最初の1週間でした。
子育て

母親になるのがこわい。自信のない私が子育てライフを楽しむまで

親になるという経験は、未知の世界。楽しみよりも不安に思う方も多いでしょう。妊娠前から母になる自信のなかった私が、子どもと楽しく子育てライフを送るようになったお話を綴ります。
転妻のお仕事探し

子育て主婦の再就職。小さい子がいると落とされる?履歴書の書き方は?

子育てを経て再就職しようとする時、一番気になるのが「小さな子どもがいても働ける仕事があるのか、就活に不利にならないか」ということ。少しでも希望に近いお仕事に就くための対処法や履歴書の書き方をシェアします。
スポンサーリンク
子育て

子育て向いてない?あかちゃんの奇声や泣き声がつらい時の対処法は?

子育ては楽しいばかりではありません。私は、息子の大きな奇声について「無理かも...」と思ってしまっていた時期があります。そんな辛さをどう乗り越えたのか私の経験を綴ります。
転妻のお仕事探し

【求職中主婦】認可外保育園を選んだ理由と、面接で聞かれたこと

大切な子を預けて働き始める際、保育園選びはこだわりたいですよね。今回は、我が家が認可外保育園を選んだ理由と面接で聞かれたことをまとめてみました。保活激戦区で認可保育園に入れなそう...と言う方など、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子育て

保険証が間に合わない?あかちゃんがNICUに入院したらすぐ申請すべき医療費助成と行政手続き

生まれたばかりのあかちゃんがNICUに入院。あかちゃんのことが心配なのに、更に煩雑な手続きや入院費の心配も...生後すぐあかちゃんに治療や検査が必要となった場合に利用できる助成制度や申請手続きについてまとめました。
子育て

育児マウントをとってくるママにモヤモヤ…その心理と、対処法は?

先日、子育てに対する「マウンティング」をしてくるママに会いました。正直モヤモヤした気持ちになりましたが、マウントを取るママの心理を自分なりに考えて整理することで、嫌な気持ちを解消してみたので、その対処法をご紹介します!
離乳食

離乳食の手づかみ食べはいつから?練習したら、メリットが沢山あった!

現在10か月の息子。離乳食は1日3食で、基本的に手づかみ食べをしています。あかちゃんの脳の発達にも良いと言われている「手づかみ食べ」。「手づかみ食べ」をすることで、私たち親子にとって沢山のメリットがあったので、ご紹介します!
子育て

【育児ストレス解消法】自分の時間が欲しい、子どもにイライラ、母親失格?

自分の思い通りにいかないのが子育て。頑張りすぎて、育児にストレスを感じてしまう方も多くいます。どうしてイライラするのだろう...どうしたらイライラを解消できるのだろう...悩んでいる方も多いですよね。育児を経験して、実践していることをご紹介します。
子育て

出産前に知っておきたかった!母乳が出ない原因とは?

母乳育児を軌道に乗せたい方に向けて、母乳量が増えなかった私の経験を踏まえ、「母乳育児に良くなかった」と考えられることを紹介します。母乳育児を強く希望する方は、出産前に知っておくと良いと思います!
スポンサーリンク