
皆さんは、義実家へどのくらいの頻度で行きますか?
結婚して始まる、義実家とのお付き合い。
何かとお互いの実家を訪問する機会も増えますよね。
義父母と家族として親しくお付き合いする方もいれば、「必要最低限のお付き合いだけでいい…」と思う方も。
私はまさに後者です。
とあるネットニュースでは、既婚女性の約6割が義実家に行きたくないと答えたという調査結果も…
世の中の既婚女性のみなさん、同志です!!お疲れ様です!!
本記事は、結婚相手の義実家に行きたくない理由と対処法について、「嫁」という立場から綴ったお話です。
私が義実家に行きたくない理由

義実家に行きたくない理由、みなさん色々ありますよね。
- 気遣いするのが疲れる
- プライベートを詮索されるのが苦手
- 孫溺愛フィーバーに若干引く
私が義実家に行きたくない理由は、主にこんな感じです。
やっぱり一番は、「気遣いが疲れる」といったところでしょうか。
家族とは言え、やっぱり私にとっては「他人」。
夫と結婚したことによって、意志とは関係なく必然的に付随してきた繋がりなので、今風に言えば「ガチャ」。
嫁いびりなどが無くても、やっぱり自分の実家のようには過ごせません。
ちなみに、私は産後しばらくは義母の孫溺愛フィーバーに嫌気がさしていたので、その時期は自分が行くことはもちろん、息子に会わせることすら嫌でした。
今は、多少慣れました。
よろしければ、過去の記事をどうぞ。
嫁だけ義実家に行かないのはアリ?

私も最初は毎週のように義両親から誘いを受け、心が疲弊しました。
個人的には、「義実家に行きたくなかったら、行かなくて良い」と思っています。
義実家は車で30分以内の場所にありますが、引っ越してきた当初は、毎週のようにお誘いを受けており、気が休まらない週末がやってくることが苦痛でした。
「嫁たるもの、誘われたら可能な限り伺うのが筋」だと思って無理していましたが、心が疲弊しました。
今は、義父母との距離を保つ感覚を身に付けられたこともあって、無理しなくなりました。
ちょっと顔を見せるくらいだったら、私は義実家に行く必要がないと思っています。
私が義実家を訪れるのは、行事などの節目と、ほとんどありませんが、息子を預かって欲しい時くらい。
逆に、私の実家に夫を無理に連れて行こうという思いもありません。
実家は、私が帰りたいから帰るだけ。
義実家は、義父母が孫に会いたいと催促するから、夫が息子を連れて行くだけ。(息子が大きくなったら、息子の意志を尊重します。)
家族3人で行く時もあれば、夫と息子、私と息子、もしくは一人で行くという時もあります。
色んなご家庭があると思いますが、我が家ではこんな感じです。

私の姉家族は、旦那さんと小学生の息子のみで二人旅を楽しみながら、夏休みに帰省したこともあったようです。
義実家に行かない口実

口実というか、事実ですね。
理由はシンプル。
私が義実家に行かない理由としては、
- 美容院や病院など、1人で行かなければならない用事を済ます
- たまには自由な一人時間を楽しみたい
この二つの理由で、毎回乗り切ります。
義実家に行かないことに、自分の1人の時間ができるという最大のメリットがあります。
平日は毎日ワンオペ育児で、自分の時間は息子が寝ている時間のみ。
土日に夫婦で交代して「自分時間」をつくっており、夫は私の「自分時間」に義実家へ行っている感じです。
義実家に行かないと、義父母に嫌われる?

義実家への印象は、夫の腕の見せどころ!!
義実家に嫁だけ訪れないことで義父母に嫌われるかどうかは、義父母の価値観によります。
そして、大切なのは、「嫁が義実家を訪れない理由をどう伝えるか」ではないでしょうか。
要は、パートナーの方がうまく言ってくれるかどうかで印象は変わります。
(※勿論、パートナーの理解を得ておくことが重要です)
我が家では、義父母に「Utakoちゃんは、どうしてるの?」と聞かれたら、前述したように、夫が「Utakoに一人の時間をつくるため」「Utakoは美容院に行っている」などの理由を伝えています。
義父母は孫に会いたい目的が達成できているし、よく「何かあったら手伝うよ」と言ってくださっているので、毎回「そうなのね~」程度で済んでいます。
もし私の義父母が、「嫁が顔を出さない」と気にするような方だったら、もう少し頻度を高めるかもしれません。
勿論、基本的には無理のない範囲内で。
結婚したからと言って、仲良くしなければ!と思わなくて良い

義実家との付き合い方のお悩みには得策はなく、ご家庭の実情に合わせて、うまくバランスを取ってつきあっていくことでしょう。
世間では、「家族全員で義実家を訪れることが、円満な良い家族」のように映っていますが、そこは気にしなくて大丈夫。
色んな家族のあり方が尊重される時代。
義実家と頻繁に行き来し、血のつながった家族のような関係の家庭があれば、
義実家とお互い干渉せずに、年に1回会うだけという家庭もあります。
自分たちのライフスタイルに合わせ、無理のない程度のお付き合いを心がけていれば大丈夫です。

世間一般のことなんて、気にしなくて大丈夫!!
コメント