赤ちゃんの性別判明、男の子だったら跡取りに?義父の価値観が嫌い。

スポンサーリンク
ジェンダー
スポンサーリンク

妊娠中期、お腹の赤ちゃんの性別がわかりました。

その時に、モヤモヤッとして、ぐるぐると考え続けた、「跡取り問題」と「ジェンダー」に関するエピソードをご紹介します。

赤ちゃんの性別を喜ぶ義父母にモヤッ

妊娠6ヵ月の妊婦健診で、お腹の赤ちゃんの性別が「男の子」であるとわかりました。

それを夫が義父母に伝えると…私にもそれぞれから早速連絡がきました。

義父からたまにくるメール。

返信に迷うし、あまり得意ではないのですが…

今回はモヤモヤする内容のメールでした。

なんて返信したら良いか、迷い続けて数時間放置していました。

会社員、分家の義実家、跡取りって必要?

義父の実家は遠い県だし、既に長男の兄が住んでいる。

今の家は義父母が住んでいるし、同居なんて難しいくらい狭い。

跡取りって何を取るんだろう?と謎に思う。

お墓はまあ、それなりに管理するとしても、「跡取り」という言葉が独り歩きしているだけではないかとさえ思います。

義父母に対するモヤモヤは、夫にはしっかり報告

義父母の自分の考えと合わない考えは、しっかり夫に伝えます。

しかし、自分の実の両親を悪く言われることは気持ちの良いことではないので、感情を抜いて、事実のみ伝えます。

そしてぐちぐち言い続けない。

心の中ではいつでも何度でも思い出してイラっとしてしまうんですけどね…

性別なんて関係ないこと

奇跡の連続で、色々なことを乗り越えて生まれてきてくれる赤ちゃん。

私たち夫婦は、性別はどちらでも良いと思っていました。

多様性を理解できる子になってほしい。

多様性の相互理解については、息子にもしっかり伝えていきたいと思っています。

息子自身も性別に捉われずに様々なことに興味関心を持って楽しい人生を送って欲しいし、他人のことも理解できる子になって欲しいです。

生きづらさを感じることなく、自分らしく生きて欲しいです。

そのためには、私ももっと学んで「無知」を減らしていきたいです。

跡取り問題は、息子の代に持ち越さない。

いずれにせよ、息子を祖父母(息子から見た義父母)の家のことで縛り付けるようなことはしたくないなあと思います。

息子が将来結婚しない生き方を選べば、「跡取り」はいなくなるし、結婚してもパートナーの苗字を名乗りたいと言えばそこまで。色んな可能性があります。

こんな赤ちゃんの段階から、跡取り云々言うなんて、センスがない考え方だな~と傍観しています。

そもそも息子の前に夫がいるので、夫にどうにかしてもらう方向でいます。

夫よ、よろしく頼むぞ^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました