結婚や出産祝いのお返し「内祝い」って何あげる?相場金額やおすすめは?

スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク

結婚するとお祝いをいただく機会がありますよね。

お祝いをいただいたのは良いけれど、「お返しに何をあげれば喜ばれるのだろう?」、「何円くらいでお返しをすれば良いの?」と、悩む人も多いのではないでしょうか。

今回は、内祝いの意味や相場、実際に私が購入したものをご紹介します。

内祝いとは?渡すタイミングや相場は?

内祝いの意味

「内祝い」とは、現在は結婚や出産時にお祝いをいただいたお返しという意味で使われていますが、本来「お返し」という意味は持たなかったそうです。

身内でおめでたいことやお祝いごとがあった時に、お世話になっている親戚や近所の方に「幸せのおすそ分けをする」という意味で、使われていたそうです。

お返しのタイミング

お祝いをいただいてから、1ヵ月以内を目安にお返しをしましょう。

結婚祝いの場合は、入籍してから1ヵ月以内や、挙式をしてから1ヵ月以内など、速やかにお返しをしましょう。

もしも、お返しをする目安の時期を過ぎてしまった場合は、失礼のないお詫びのメッセージを添えて贈り物をすると丁寧です。「お返しありきのお祝い」ではありませんが、メッセージがあるとお祝いをくださった方も気持ちが良いのではないでしょうか。

内祝いの相場金額は?

基本的には、半額返しから1/3程度をベースに考えると良いでしょう。

親戚など身内からお祝いをいただく場合は、金額が大きいことも珍しくありません。

例えば、 いただいたお祝いの金額が10万円の場合は、3万円~5万円のお返しが相場といったところです。

気を付けておきたいマナー

お金や金券、商品券など

いただいたお祝いに対し、お金でお返しをするのは相手に失礼なイメージを与えてしまうことがあります。相手との間柄にもよりますが、金額がはっきりわかってしまうのは、イメージとして良くない傾向にありますので、割けておいた方が良いでしょう。

縁起の悪いものはタブー

日本では、昔から縁起の悪いものやイメージは、お祝い事には避けるべきとされています。

  • 刃物
  • 縁起の悪い数字の入ったもの
  • お葬式や香典返しを連想させるようなもの etc

靴や靴下は贈ってはいけない

「踏みつける」といった意味があるため、靴や靴下などを贈ることもタブーとされています。

そもそも、好みやサイズ選びなども難しいので、あまりお祝いのお返しには向いていませんね。

高価な贈り物は避けましょう

相手に気を遣わせてしまうような高価な贈り物は避けた方が良いです。

自分が贈った金額よりも高価なものをいただいた場合、恐縮してしまいますよね?基本的には、半額返しをベースに考えたほうがよさそうです。

実際に購入した内祝い

先日、コロナ禍でずっと会えていなかった叔母から、「遅くなったけど…」と、結婚祝いをもらいました。

叔母への内祝いは、お祝いギフト専門のインターネットショップ「CONCENT」で購入しました。

やっぱりカタログギフトが便利

「CONCENT」には、様々な用途で使えるギフトが充実しています。

その中でも、カタログギフトの種類が豊富!

自分が選んだものを「喜んでもらえるかな…」と考えると自信がなくなってしまい、延々と悩んでしまうので、中々買えません。

やっぱり好きなものを自分で選べるカタログギフトにすることにしました。

グルメ本で有名「Dancyu」

今回選んだのは、グルメ本で有名な「Dancyu」のカタログギフトです。

日本各地の美味しい名産品が選べるカタログにしました。コロナ禍で気軽に旅行ができないので、地方の美味しいものを食べて気分転換していただければ…という考えのもと選びました。

https://www.concent.co.jp/category/dancyu/

金額も幅広くコースが設定されているので、様々なシチュエーションに合わせて選ぶことができます。

購入品

届いたものがこちら!

私は手渡しするため、自宅に配送しましたが、贈り先に直接配送することも可能です。

風呂敷が高級感と品を出してくれています。 贈り物なので、未開封です。

本当は赤が良かったのですが、数日迷っているうちに品切れになってしまい、落ち着いた色(えんじ色?)にしました。

中には、木箱に入ったカタログ4冊(好きな商品2品選べる)と、お箸セットが包まれています。

「のし」や、のしに印字する文字も指定できるので便利です。

最低限のマナーを守ればOK!贈り物は「気持ち」。

内祝いに関わらず、贈り物を選ぶときには、相手に何を贈れば喜ばれるのか悩みますよね。

贈り物とは、「相手を想う気持ち」なので、心のこもった贈り物で、最低限のマナーを守っていればOKです。

難しく考えすぎず、お祝いをいただいたお礼と相手を想う気持ちを大切に、贈り物選びも楽しんじゃいましょう♪

未分類
スポンサーリンク
Utakoをフォローする
スポンサーリンク
主婦Utakoの自分らしさ研究所

コメント

タイトルとURLをコピーしました