自分らしさ研究所– category –
-
義両親、良い人だけど苦手。義母の親切心へのストレスがしんどい…
結婚するともれなく付いてくる義実家とのお付き合い。みなさんは、義父・義母との関係は良好ですか?この記事では、一般的には「良い人」な義父母との価値観の違いにイライラし悩んだ経験・愚痴を綴っています。(追記あり) -
パーキンソン病の父と、父の症状に戸惑う家族&祖父をこわがる孫の話
私の父はパーキンソン病を患っており、数年前よりも身体を動かしづらく、性格も寡黙になりました。 コロナ禍で人と会わない生活だったこともあり、症状が進んだ父を見た人の中には、戸惑う様子を隠せない人も多くいます。 そんな中、実家にて、父と姪っ子... -
30代半ば、夫の転職を応援できる?年収や条件、主婦の妻の本音は?
皆さんは、パートナーの方が突然「転職したい」と話してきた時、どのように思いますか? 応援したいという方、失敗が不安な方、年収が下がるのリスクが恐い方、様々だと思います。 今回は、タイトルのとおりですが、パートナーが突然転職したいと言った時... -
家族を恥ずかしいと思うの心理は?お母さんを見られたくないと思っていた学生時代。
みなさんは、家族を恥ずかしいと思ったことはありますか? 社会人になって、年老いてきた両親を見ると、切なくなることが増えました。 「いつまでも あると思うな 親と金」なんて言われるけれど、親の存在は当たり前ではないと、常々思います。 そんな大切... -
【多様な性のあり方】ただの主婦でもできる、LGBT支援は?
「多様性」という言葉をよく耳にするようになった昨今、多様な性のあり方の相互理解について、様々な場面で少しずつ啓発が進められています。 そんな中、自分の働く職場や学校、サークルなどにおいて、「もっと多くの人に知って欲しい」と思った時、どんな... -
【ジェンダーバイアス】「男らしさ、女らしさ」で、感じる生きづらさ。
私は、幼少期とても活発な子どもでした。危ないところに登ってしまったり、駆け回るのが大好きだったので、家でも学校でも生傷絶えない日々を過ごしました。 そんな私を見て、「女の子なんだから大人しくしなさい。お嫁にいけなくなっちゃうよ。」と学校の... -
性表現って何?「自分らしさ」も「おしゃれ」も、十人十色。
「性表現」という言葉を聞いたことはありますか? 「身体の性」や「こころの性」とは別に、「自分を表す性」もあります。 今回は、この「性表現」についてのお話です。 「性表現」ってなに? 「性表現」とは、「外見や言動、行動などで表す性」のことです... -
転勤族が語る!幸せな地方移住を叶えるために最初にすべきこと。
withコロナのこの時代に、働き方や暮らし方を見直し、混雑した都市部から地方へ移住する方が増えています。 都会の喧騒から離れ、綺麗な空気の中で、自分らしくのびのび暮らせたら...と思う方も少なくないでしょう。 私は以前、地自法自治体の移住相談の担... -
LGBT同性婚の推進が少子化を進めてしまうの?
最近、LGBTへの理解を促進する動きが高まる一方で、色々な自治体の議員さんの、LGBTに対する「声」がニュースに取り上げられていますよね。 誤った理解のまま発言されている声を聴くと、残念だなあと思います。社会全体の流れは変わってきているけれど、や...