産後は夫に無性にイライラ、触れられたくもない。好きだけど嫌い状態

スポンサーリンク
産後の悩み
スポンサーリンク
Utako
Utako

産後、夫にイライラしてばかりだった、一児の母Utakoです。

産後に訪れる夫婦関係の危機「産後クライシス」。

産後の夫婦関係に悩んでいる方は意外と多いのではないでしょうか?

産後間もない女性はホルモンバランスが乱れ、精神的に辛い時期を過ごす方も少なくありません。

配偶者やパートナーに対してイライラしてしまう方もいますよね。

旦那のだらしなさや不甲斐なさにイライラ!

私も、優しいはずの夫に毎日イライラしていました。

私の場合は、離婚を意識した日もありました…

後、夫が急に幼く見えてしまったり、触れたくなくなったり。

「産後クライシス」を乗り越えるまで、精神的につらい日々でした。

今回は、産後に夫へイライラした原因と、「産後クライシス」の危機を乗り越えた私の経験をお話します。

夫に対してイライラしたこと

私は、産後6ヵ月頃まで、毎日夫にイライラしていました。

産後ストレスが関係していたとしても、当時の私の思考や言動はとても酷いものでした。

モラハラ気質があったと自分でも思います。

Utako
Utako

今思うと、夫に可哀想なことをしていましたね…

産後ストレスのピークの時には、こんなことばかり思っていました。↓

  • 育児に対する危機管理意識の低さ
  • お互いに手が空いていない時に息子が泣いても、すぐに対応するのは私ばかり
  • 息子の子守を頼むと、息子の横にいるけど携帯や新聞を読んでいるだけ
  • 家事の効率が悪い
  • 家事や育児について、教えたことも毎回忘れる
  • 気持ちはありがたいが、それはやってほしいことじゃない(…これは理不尽過ぎる)
  • うまくできないんだったら、手伝ってくれない方がマシ(ブラック上司?)

その他、書き出したらキリがないくらい、夫の行動にいちいちイライラしていました。

出産前までは、夫の小さな失敗やちょっとだらしない所も、「かわいい」と思えていたのに、産後は許せなくなってしまいました…

夫にイライラするようになった原因

イライラしている状態は、夫だけでなく、自分自身にとっても辛い日々でした。

では、なぜそんなにイライラしてしまったのでしょうか…?

私の状況を踏まえた上で、夫へのストレスの原因を考えてみました。

「オキシトシン」の影響

1冊の本に出会い、私の夫へのストレスについて考えるようになりました。

「パパは脳研究者」という本です。

その本に書かれていたことが、自分の体感と同じだったのですごく納得しました。

①産後、他人に排他的になる理由の1つに「オキシトシン」の影響があって、我が子を守るために敵とみなした人へ攻撃的になる。

②「親密な人」とはより親密になり、「それ以外の人」とは疎遠になるということ。パパも「親密な人」になるか、「それ以外の人」になるかは、夫婦の関係次第。

おそらく私は、無意識のうちに夫を「それ以外の人」と見なしてしまったんですよね。

では、なぜ夫を「敵」と見なしてしまったかと言うと…次のことが影響していたと思っています。

産前産後に、夫と離れていた時間が長すぎた

私がなぜ夫を「敵」と見なしてしまったのかというと、産前産後の里帰りで、離れている時間が長すぎたことが関係していると自己分析しています。

わが家の場合は、遠方の実家へ里帰りした日から生後2ヵ月過ぎまで、夫は仕事の関係とコロナ禍でほとんど会えず、ラインやテレビ通話で話すことしかできませんでした。

そうこうしている間に、私と夫の間に、育児の経験と知識量に大きな差が生まれ、子育てに対する価値観の違いが生じてしまったことが原因の1つだと感じています。

また、実家で実母のサポートがあったものの、息子のお世話は基本的に私がほとんど対応しており、辛くてもどうにか乗り越える強い覚悟を1人で持ってしまったことも、「子育てに対する価値観の違い」が生まれる原因になってしまったと考えています。

仕事の事情は理解できていても、やっぱり寂しいし、心細かったです。

本来ならば、夫婦が助け合って一緒に親になってゆくところ、私だけ先に親としての心構えを得たり、育児経験を積んでしまったのです。

里帰り出産や仕事の関係で、産後離れている時間が多くなる夫婦は、これまで以上にしっかりとコミュニケーションをとることが大切だと思います。

感謝や愛の言葉は、お互いにしっかりと相手に伝えましょう!!

イライラの解消法

では、私がどのようにしてストレスを解消していたのかご紹介します!

同じ境遇の人の話を聞く

まずは、パートナーにイライラすることについて、「自分だけではない」「自分の感情はおかしくない」ということを認識することが1番大切です。

産後、パートナーにイライラしてしまう皆さん!

大丈夫、あなただけではありません。

自分を責めて思い詰めないことが、ストレスを溜めない上で重要です!!

私は、夫婦間のやりとりを知人に話しづらいので、SNSなどで同じような状況の方の投稿を読んで共感したり、解決方法を考えたりしていました。

とある子育て掲示板に、「夫がキュウリをポリポリ食べている音だけでイライラした」というコメントを見て、さすがに可哀想と思いつつも、こっそり笑いました。

YouTubeの子育て動画なども観ていましたよ。

お笑い芸人の「たんぽぽ白鳥さん」&「チェリー吉武さん」と、くわばたりえさんの動画もおすすめです。

くわばたさんのお話は、イライラしてしまう自分を肯定してくれるようで、とても励まされました。

https://www.youtube.com/watch?v=FfnFF2q8su8&t=5s ※12分前後からがおすすめです!

「感謝」だけ忘れなければ、なんとかなる!!

小さなことでも、夫がやってくれたことに対しては感謝の気持ちを忘れずに伝えました。

すると、夫は喜ぶし、その喜んだ顔を見て私もホッとしていました。

正直、産後は夫のことを嫌いになってしまいそうで恐かったのですが、「感謝の気持ち(最低限の敬意)」だけでなんとか夫への愛情を繋ぎ止めていたような気がします。

私の場合は、夫婦の危機的状況にギリギリ持ち堪えることができたのは、所々で「感謝の気持ち」があったから。

イライラするのを忘れる時間をつくる!

イライラしないようにするには、そのことを忘れるのが一番!!

少しでも夫へのストレスを忘れている時間を増やす努力をしました。

どんなに小さなことでも良いので、”がんばれた”ということが一つでもあると、自己効力感も高まります。

私の場合は、少しだけでも意識して時間を作り、英会話レッスンやランニングなど自分を高めることをがんばりました。

コツは、決して無理をしないこと。

完璧な結果を目指さず、努力をしたことを褒めるようにすることです。

詳しくは、こちらのブログにまとめております。↓↓

最大のイライラ解消法は、結局「時間」

産後ストレスの解消法を前述しましたが、結局一番の特効薬は「時間の経過」です。

こんなことを言われても、今悩んでいる方からすれば、「”今”がつらくて大変なのに、いつまで待てばいいの…!?」と、思いますよね。

でも、私の経験では、やっぱり時間が一番でした。

時間が経つにつれ、身体も心も妊娠前の状態に戻ってゆきます。

同時に、オキシトシンの作用も徐々に収まってゆきます。ゆっくりでも、必ず自分を取り戻せます!

私の場合は、産後5ヵ月を過ぎた頃から少しずつイライラしない時間が増えてきました。

子どもの成長とともに育児に慣れ、心に余裕ができてことも理由の1つだと思いますが、産後6ヵ月に生理が再開しました。

同時に、身体が循環していくような気がして、心が楽になりました。

やっぱりホルモンバランスと心身の健康は関係しているんだな…と身を以て感じました。

産後にパートナーへのストレスで悩んでいる方へ

今が辛くて、この記事を読んでくださっている方へ

信頼していたはずのパートナーにストレスを感じること、辛いですよね。

自分が自分じゃないみたいで、苦しいですよね。

でも、大丈夫です。

ちゃんと終わりは来ます。

自分で気づかない程の緩やかなスピードでも、心身は妊娠前の正常な状態に戻ろうとしているのです。

決して無理はせず、パートナーの良いと思うこと、感謝すべき点だけ、大切にしましょう。

多少イライラして良いんです。みんなイライラしています。

まずは、イライラする自分を認めてあげましょう。そして、そこから気持ちの整理をしてゆきましょう。

ちゃんと元通りになります。大丈夫。

コメント

タイトルとURLをコピーしました