マタニティ服に、お金かけたくない!冬に出産予定の妊婦の「洋服事情」

妊娠・出産
スポンサーリンク

こんにちは、主婦ブロガーのUtakoです。

真冬に出産予定の妊婦さん、洋服はどうしていますか?

夏はあまりお腹も目立たないので、通常の洋服で過ごしていました。

秋は、夏服の上に羽織ものがあればなんとか…

問題は冬服!

冬服は、着る枚数が多いですよね。数か月しか着ないのに、コートなどの上着まで、いちいちマタニティ用の服を買っていたらもったいない!と思ってしまう私。

今回は、持っている服を活用しつつ、少しだけ買い足してやりくりしている様子をご紹介します。

持っているオーバーサイズの服で乗り切る!

最近は、オーバーサイズの洋服が流行しているおかげで、トップスもボトムもゆったりサイズのものが多く販売されていますよね。

あえてマタニティ用の服を買わなくても、通常の洋服でやりくりできるので多くは買っていません。

ただ、私の場合は真冬1月に出産予定なので、それまでは身体を冷やさないように要注意。

外出するときは、ワンピースにタイツ、ウルトラライドダウンを仕込んで(もちろんボタンは閉まりません)、オーバーサイズ(ボタン閉まる!歓喜!)のコートを着てなんとか過ごそうと思います。

妊娠後期は、体調の変化が大きいことやコロナ禍でもあるので、あまり出歩く予定はありません。移動は自家用車で、他人と会う予定もほぼなし。

「服のコーディネートも2パターンくらいあればいっか」といった気持ちでいます。

妊娠後期の季節が、春や夏の薄着の季節だったら、もう少し簡単だったかもしれません。

妊娠中期以降に買い足した「マタニティ服」

マタニティショーツ3枚

こちら、使用済みのため写真は自粛させていただきます。(当たり前)

妊娠中期に入る迄は、伸縮性のあるランニング用のブラ&ショーツを普段着として使っていました。

6ヵ月くらいから急激にお腹がでてきて、ランニング用のアンダーウェアでは対応できなくなってきたのと、お腹を冷やしてしまうのが気になったので、犬印というメーカーのショーツ3枚購入しました。

下腹部を優しくサポートする(?)機能性のある下着なので、意外とお値段するなあ…という印象。お腹をすっぽり覆ってくれるサイズで、1枚¥2,500くらいでした。

ブラジャーは、今まで持っていたユニクロのワイヤレスのブラを使い、今はほぼブラトップです。(正直、垂れるのではないか…と心配中。)

授乳ブラは、今後検討しようと思っています。

しまむらのシャツワンピース1着

洋服で追加購入したのは、ゆったりめのシャツワンピース。コーデュロイのような質感で厚めです。マタニティ用ではなく、産後も普通に着られます。税込価格で1,700円台でした。

同じような形のシャツワンピと、キャミワンピを持っているので3着洋服があれば着まわせると思っています。

臨月までOKな、レギンス&タイツ

10月に入って肌寒い日が増えてきて、西松屋でリブのレギンス2枚、タイツ1枚を購入しました。

3本すべて800円以下でした。

出産直後はある程度お腹が残りそうなのと、お尻がかなり大きくなってきているので、産後もしばらく重宝すると思います。なんなら、今冬いっぱいは勿体ないので履きます。

マタニティデニム1着

11月に入り、流石にワンピースとタイツでは寒い日を凌げないと思い、長ズボンを「Birthday」で購入。

こちらも税込価格で1,700円台しなかったので、縫製がかなり簡易的である部分は否めません。でも、あと3か月弱の妊娠期を寒くならないように凌げればOK!

マタニティ用の起毛のスウェット

持っていたスウェットの内の1本がかなりゆったりサイズで臨月まで履けそうなので、1本だけ部屋着として買い足しました。こちらも「Birthday」で1,000円以下で購入。

安いので、既に毛玉が出来てしまっており恥ずかしいですが、お腹はゆったりすっぽり包んでくれるサイズで、温かいです。

西松屋で前開きパジャマ2着

これは、産婦人科で入院時の持ち物として指定されました。

授乳用の窓の付いたパジャマよりは、前開きのものが良いとのこと。意外と授乳用は使いづらいそうです。

授乳はしばらく続くし、部屋着としても使えそうなストライプのパジャマを2着購入しました。

どちらもスパッツが付いて1,700円台だったので、良心的でした。

腹巻が救世主!

お腹が大きくなるにつれて、上着は前が閉まらなくなってきます。しかし、お腹は一番冷やしたくないですよね。

そんな時は、インナーで温めましょう!

腹巻やお腹がすっぽりカバーされる毛糸のパンツがあると安心です。

毎日使えるものなので、どんなスタイルのときでも温かくして過ごせます。

最終手段!足りなくなったら、夫の服で乗り切る!

一応、上記のとおり洋服類を買い足しましたが、夫のスウェットでも履けばいいや~って感じでおります。特に室内着はもう何でもいいや…という感じ。

色気も、映えも一切なし!!

身体が冷えなければそれでいいです。

それよりもベビー用品にお金をかけたいと思っています。

素敵なマタニティライフを…♡

私は、おしゃれや映えを無視しつつある状態ですが…

やはりおしゃれな服は気分を高めてくれるもの。ご自身の納得いく服でマタニティライフを楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました