どうも、ズボラ主婦のUtaです。
雑な性格の私は、子どもの頃から「女の子なのに…」「お嫁にいけないよ」と言われて、その度に「結婚しないもん!」と言い返す、そんな感じに育ちました。
そんな私でも、一応お掃除はします!笑
今日は、前から目をつぶっていたキッチンのタイル壁をお掃除しました。というのも、無印良品でタイル掃除に良さそうなお掃除道具を買ってみたんです。
「スポンジ」¥80

「隙間掃除シリーズ」の「スポンジ」です。
お値段は¥80で、安い!スポンジの耐久性が気になりますが、お試しに買ってみました。
実際に掃除で使ってみた感じをレポしたいと思います。
「スポンジ」×「重曹水」
我が家のキッチンは、タイルの壁。
ガスコンロまわりの「タイルの目地」の部分が黄ばんでしまったんですよね。気づいた時にタオルで拭くようにはしているのですが、それだけではキレイになってくれません。
今回は、重曹水とコラボさせてみました。

どのくらいキレイになる?
まずは、キッチンのタイルがどんな状態なのかというと…汚いものを見たくない方は、回れ右です!閲覧注意ですよ~^^;
半年まともにタイルをお掃除しなかった結果です。
良いですか・・・?
↓↓↓
本当に良いですか?
↓↓↓
覚悟は良いですね?
↓↓↓
はい、ドーン!!

いやあ…
本当にお恥ずかしい限りです。(いや、ここに掲載している時点で、開き直ってる?)
タイルの目地って、ザラザラした質感で、1度ついた油汚れが中々取り切れません。「スポンジ」に重曹水を吹きかけて、こすってみました。
「スポンジ」は、ヘラにスポンジが被さっているような形をしていて、うまい具合にこの溝にフィットするんです!
擦ってみると、こうなりましたよ。

わかりますか?真ん中の線です。白くなってますね~!よかった!
重曹水を付けた「スポンジ」でゴシゴシして、綺麗になってきました。
使ってみた感触は、隙間にスポンジが行き届いて良い!
使い心地も、持ちやすいので手に変な力が入らなくて良いです!
洗剤なしで落ちるという某スポンジも、私の大の味方で愛用しているのですが、こういう隙間にはスポンジが入りづらいので、擦るのが大変なんですよね。
ネーミングの通り、「隙間掃除」にピッタリなお掃除道具です。
ということで、使ってみた感触はとても良いと思います!
コスパは良い?
ただ・・・大分消耗しますね。
1本お試しで買ってみるくらいなら良いけれど、1回のお掃除でダメになってしまうから、コスパはどうなんろう…と考えてしまいます。
リサイクルできないプラごみが増えるのも、どうなのかな~ってところです。
結論:汚れを溜めないことが1番
大変な掃除をしなければいけなくなるまで、汚れを溜めてしまった私。
毎回、ガスコンロを拭く時にササっと拭いていれば、大変な思いをしなくて済むんですよね。猛省です。
今回お掃除して綺麗になったので、これからは、毎日ガスコンロを拭く際にササっとタイルも拭くようにします!それが一番!
大体の方はきちんとなさってると思うので、こんな当たり前のこと言うなんて…という方も多いかと思います。タイルの管理って難しいなあ…
はあ。ズボラ主婦脱却はいつになることやら…